回復期リハビリテーション病棟
実績
2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)
年間 | |
入院患者数 ※1 男性 女性 |
212名 92名 120名 |
平均年齢 脳疾患 整形外科疾患 廃用症候群 |
80歳 79歳 83歳 86歳 |
入院時重症患者割合 ※2 | 50.5% |
退院患者数 ※1 | 212名 |
入院時重症患者のうち退院時4点以上改善した患者割合 | 61.6% |
在宅復帰率 | 91.8% |
自宅復帰率 | 69.0% |
実績指数 ※3 | 54.21 |
FIM利得 ※4 | 26.62 |
1日平均リハビリ提供単位(脳血管) | 7.3単位 |
1日平均リハビリ提供単位(運動器) | 5.6単位 |
平均在院日数 脳疾患 整形外科疾患 廃用症候群 |
95日 106日 70日 73日 |
- ※1 入院患者数、退院患者数に再入院患者は含まれていません。
- ※2 重症患者とは日常生活機能評価(※5)が10点以上の患者
- ※3 実績指数とはリハビリ効果の実績の評価基準
実績指数= 退院時のFIM(※6)運動項目の得点-入棟時のFIM運動項目の得点 各患者の入棟から退棟までの日数÷患者の入棟時の状態に応じた算定上限日数 - ※4 FIM利得=退院時FIM-入院時FIM
- ※5 日常生活機能評価とは食事・更衣・移動など13項目について自立度を3段階(0点~2点)で評価し数値化しています。
得点が低いほど自立度が高くなっています。 - ※6 FIM (機能的自立度評価表)とは食事などの日常動作に関する項目が13個、
会話などの認知機能に関する項目が5個の計18項目についてそれぞれ自立度を7段階(1点~7点)で評価し数値化しています。




2023年4月-2024年3月 自宅・在宅系施設・老人保健施設へ退院患者
退院患者212名のうち、上記退院先患者183名
退院患者212名のうち、上記退院先患者183名
FIM平均値

歩行改善



経管栄養
