医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック
文字サイズ
標準
お問合せ お問合せ 病院施設 病院施設

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

当院は信頼の医療に向けて、患者さんに良い医療を受けていただけるよう日々努力を重ねております。「患者さんの個人情報」につきましても適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。そのために当院では、以下の個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。

1. 個人情報の収集について

当院が患者さんの個人情報を収集する場合、診療・看護および患者さんの医療にかかわる範囲で行います。
その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を、あらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。

2. 個人情報の利用及び提供について

当院は、患者さんの個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
  • ・患者さんの了解を得た場合
  • ・個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
  • ・法令等により提供を要求された場合
当院は、法令の定める場合等を除き、患者さんの許可なく、その情報を第3者に提供いたしません。

3. 個人情報の適正管理について

当院は、患者さんの個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者さんの個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざん又は患者さんの個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

4. 個人情報の開示・訂正・利用停止について

当院が保有している患者さんの個人情報について開示を希望される場合は、受付にお申出ください、開示手続き方法をご説明し対応いたします。
また、当院が保有している患者さんの個人情報について、訂正、利用停止等を希望される場合は受付へお申出ください。変更、利用停止等の手続き方法をご説明し調査し適切に対応いたします。

5. 問い合わせの窓口

当院の個人情報保護方針に関してのご質問や患者さんの個人情報のお問い合わせは、患者相談窓口でお受けいたします。

6. 法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善

当院は、個人情報の保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。

2024年1月 医療法人公仁会

個人情報の利用目的(詳細)

医療機関においては、診療をお受けになることに伴って、皆様のお考え以上に個人情報がさまざまな形で使用されます。
以下、当院における利用目的の範囲を明示します。これらの情報の保護に関しては厳重な管理体制をとっております。

(1)医療の提供に必要な利用目的

  1. 医療サービス(診療)を適切に行うため
  2. 提供した医療サービスに関する医療保険事務を行うため(委託の場合を含む)
    • ・入退院などの管理、会計・経理
    • ・診療費・給付金などの審査・支払機関または保険者などへの診療報酬等の請求事務や照会
  3. 医療サービスの品質管理のため(治療成績や有害事象評価も含む)
    • ・医療の質の向上・安全確保、医療事故等の未然防止などのための報告・分析
    • ・院内感染予防対策のため
  4. 医療に関する外部監査機関への情報提供のため
    • ・監査機関等による調査・指導・監査のための資料の開示や報告
  5. 法律に基づく情報提供義務遂行のため
    • ・裁判所の命令など
  6. 診療上必要な場合で、他の医療機関医師の意見・助言を求めるため
  7. 外部委託検査(検体検査など)の実施のため
  8. 院外調剤薬局への情報提供
    • ・処方に関する問い合わせがあった場合
    • ・院外処方せんへの検査値記載
  9. 他の医療機関、訪問看護ステーション、介護(サービス)事業者との連携・照合への回答
  10. 家族等への病状説明
  11. 医師賠償責任保険に関する保険会社等への相談・届出
  12. 事業所・自治体などから健康診断等を受託した場合、受託者への結果の報告

(2)上記以外の利用目的

  1. 国または地方自治体が実施するがん登録事業に対する登録、情報の提供及び委託
  2. アンケート調査やサービスに関する情報収集
    • ・医療・介護サービス、業務の維持・改善のための基礎資料
  3. 医学生・専門学校生などの実習、研修などでの利用のため
  4. 病歴内にすでに存在する情報を集計して行う臨床研究のため
  5. 症例検討・研修及び剖検・臨床病理検討会等
    ※研究、治験及び市販後臨床試験などは、当院倫理委員会の承認後、関係法令指針に従う
  6. 法令などにより報告・届出などが求められている報告・届出
  7. 疫学的・公衆衛生・医療行政等に係る調査・統計
  8. 医学知識普及を目的とした講演、著述などでの利用や、当院ホームページ等への掲載
  9. 医療スタッフの専門認定などの資格申請での提出
    ※学会・研究会・学会誌などへの事例・統計の報告・掲載等は匿名化します

  • 個人情報の利用目的の内、同意しがたい事項等がある場合には、その旨お申し出下さい。
  • (1)、(2)以外の目的で患者さんの個人情報を利用する場合は、個別に患者さんへ同意をいただきます。
特にお申し出がないものは、同意済みとして取り扱いいたします。お申し出内容は、いつでも撤回または変更を行うことができます。

包括同意について

当院の診療には書面又は口頭により個別に説明同意をいただくものと、あらかじめ病院の方針として包括的に同意(包括同意)をいただくものがあります。下記に、包括同意に関する事項を掲示させていただきます。

診療における検査・処置等について

診療上の必要があると認められた検査・処置については原則として説明を行い、同意をいただいた上で実施しています。但し、診療の一環として行う基本的な医療行為(下記に示す項目)については、あらかじめ下記にお示しすることにより個別に書面等による同意を得る手続きを行わず施行させていただきます。
これらの行為によって、時に出血などの合併症を伴うことがあります。このような場合も、合併症の治療は通常の保険診療として行われます。当院で診療を希望される方は、あらかじめご理解くださいますようお願いいたします。

一般項目

問診、視診、身体診察、体温測定、身長測定、体重測定、血圧測定、リハビリテーション、栄養状態の評価、栄養指導、食事の決定、カメラ等による患部撮影

検査・モニター

血液検査、治療前感染症検査(梅毒・B型肝炎・C型肝炎・HIV検査など)、尿検査、蓄尿、痰などの微生物学的検査、検体の病理・細胞診検査、心電図・呼吸機能検査、超音波検査、脳波、筋電図などの生理機能検査、X線一般撮影、X線透視撮影、造影剤を用いないMRI・CTなどの画像検査、核医学検査、心理検査、心電図・経皮酸素飽和度測定・動脈圧・呼吸換気・BISモニター・筋弛緩モニターなどのモニター、皮内反応検査(パッチテスト、皮内テスト、スクラッチテスト、ツベルクリン反応、最小紅斑量測定など)、アレルギー皮膚テストなど

処置

痰などの吸引、胃管カテーテル挿入、膀胱留置カテーテル、口腔ケア、創傷(キズ)処置、止血処置、チューブ・ドレーン類の固定・脱着、抜糸、抜釘、装具・ギブスの装着・取り外し、浣腸、小皮膚切開・縫合、簡単なデブリドマン、爪切り、鼻内・口内処置、ブジー挿入、点眼処置、マウスピース装着脱など

投薬・投与

通常の投薬、注射、末梢静脈内留置針挿入(点滴ラインの確保)、持続皮下留置針挿入、酸素投与、局所麻酔

特定行為

当院では、厚生労働省「特定行為に係る看護師の研修制度」による研修を修了した特定看護師が、医師があらかじめ作成した手順書(指示)に従い、認められた特定行為を行います。

感染症について

治療前感染症検査について

当院では、治療を受けられる患者さんに感染症(B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIV検査)の血液検査を受けていただきます。感染症の検査は、あなた自身の健康状態を把握するだけではなく、院内感染防止するためにも必要ですので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

感染症に関すること

当院では、各種感染症(MRSA、インフルエンザ、新型コロナ等)について、標準的感染症対策を行っております。それにもかかわらず、状況によっては院内にて感染症に罹患される場合があります。この場合の検査・治療は、保険診療で実施いたします。

その他

手術中、リハビリ中の動画・写真撮影

当院では、患者さんの病巣等の評価、治療方針を決定するために手術中やリハビリ中に動画や写真を撮影することがあります。また医療者の医療技術の向上、学術研究のために、これらを利用する場合があります。この場合、「個人情報保護法」、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」等の法令、指針に従い、匿名化を図るなど、個人が特定できないよう厳重に管理します。

実習生・研修生の治療やケアへの参加

実習生や研修生が、指導を受けながら診療やケアに参加する場合があります。

防犯カメラの設置

当院では、防犯や患者さんの見守りなどの目的のため、カメラを設置しております。撮影された動画は、プライバシーに配慮し、厳重に管理します。
動画データは、一定期間を経て消去されます。
医療法人公仁会

匿名加工情報の作成及び第三者提供について

診療情報の提供

ご自身の病状や治療について質問や不安がおありになる場合は、遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明を受けてください。この場合には、特別の手続きは必要ありません。

診療情報の開示

ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は、遠慮なく、担当医師または「受付窓口」に開示をお申し出ください。開示・謄写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください。

診療情報の内容訂正・利用停止

個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。
当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。担当医師にお申し出ください。調査の上、対応いたします。

診療情報の利用目的

個人情報は以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて利用いたしません。
診療のために利用する他、病院運営、教育・研修、行政命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために、個人情報を利用することがあります。また、外部機関による病院評価の際に閲覧することや、学会、出版物等で個人名が特定されないかたちで報告することがあります。

ご希望の確認と変更

治療、外来予約(診察・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者さんご本人に連絡する場合があります。
ただし、事前に各科外来窓口または受付までお申し出があった場合は、連絡いたしません。
外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。
外部からの電話によるお問い合わせには、一切お答えできませんのでご了承ください。
身体上または宗教上の理由等で、治療に関して特別の制限やご希望がある方はお申し出ください。
一度出されたご希望を、いつでも変更することが可能です。お気軽にお申し出ください。

相談窓口

ご質問やご相談は、各部署責任者または以下の患者相談窓口をご利用下さい。
患者相談窓口 : 地域医療連携室

作成及び第三者提供する匿名加工情報について

当院は、DPC(Diagnosis Procedure Combination)の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを目的として厚生労働省が収集し管理する情報(DPCデータ)を作成しています。また、審査支払機関への請求のため、保険診療に係る費用につき、診療報酬明細書(レセプト)を作成しています。

DPCデータは診療録及び診療報酬明細書の情報から、レセプトデータは医療機関情報・保険者情報・診療行為情報・医薬品情報・特定器材情報等から構成されています。

DPCデータ並びにレセプトデータを利活用することにより、患者様に提供する医療の質の向上及びその効率的な運営が期待されます。そのため、当院ではこれらのデータを匿名加工して匿名加工情報を作成し、匿名加工情報を継続的に第三者に提供しています。

なお、作成及び第三者提供する具体的な情報は下記に提示するとおりです。

作成及び第三者提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報

  • DPCデータ(Eファイル・Fファイル・様式1、Dファイル)
  • Eファイル及びFファイル形式の外来データ
  • 電子レセプト(医科及びDPC)
    氏名・住所・電話番号は含まれません。また、生年月日・郵便番号・各種保険証に関する情報は下記のように変換されます。
    • ・生年月日:生年月及び入院時年齢に変換
    • ・郵便番号:上3桁のみに変換(下4桁を削除)
    • ・各種保険証に関する情報:保険者番号(※)のみに変換
      ※保険者番号とは健康保険事業の各運営主体を指す番号です。
  • その他、上記の各情報と関連性を有すると合理的に認められる情報

匿名加工情報の提供の方法

作成した匿名加工情報は、暗号化した後、提供先が運用管理するサーバへのアップロード または、外部記録媒体を郵送する方法で提供します。

匿名加工情報の安全管理

作成した匿名加工情報は、第三者提供後速やかに削除し、当院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。

匿名加工情報に関する問合せ窓口

当院における匿名加工情報の作成及び第三者提供等についてのお問合せは、下記窓口までご連絡下さい。

姫路中央病院 医事課 診療情報管理室(TEL:079-235-7331)
医療法人公仁会