医療法人 公仁会 姫路中央病院
文字サイズ
標準
お問合せ お問合せ 病院施設 病院施設

病理診断科

概要

病理診断科は診療に直接役立つ臨床医学として病理学から独立しました。病理診断科は医師法の施行細則の改正(平成20年4月)により新しく認められた診療科です。

スタッフ構成

病理専門医2名 病理検査技師(細胞検査士)2名

業務内容

病理診断科では臨床医によって採取された生検組織や手術検体の組織診断や細胞診断を行います。病理診断は最も信頼される病気の最終診断です。とくに重要な仕事は“がん”の確定診断です。

手術中の迅速診断 手術中に行う迅速診断では、癌が完全に切除できているか?リンパ節に転移はないか?
など顕微鏡で確認を行います。
術後の組織診断 手術された臓器の病変の確定診断や進行度、悪性腫瘍の切除が完全であるかなどを調べ、術後の治療の方針を決めます。
生検組織診断 内視鏡的に採取した病変(胃や腸など)の確定診断を行います。
特に癌の有無。
地域の医療施設からの病理検査業務を当院の病理診断センターで受託しております。
症例1
症例1
上の写真は胃癌患者の腹水の癌細胞(細胞診)
胃癌の手術後3年目に腹水に気付きました。
腹水の細胞診で癌の再発と診断されました。
症例2
症例2
便の潜血が陽性のため大腸の内視鏡検査を行いました。
ポリープが見つかり病理検査で癌と診断されました。
(左半分が癌、右半分は正常粘膜)
病理検査の報告までの日数
早期に治療が行われるよう、正確に、できるだけ早く結果を返すように心がけています。
  1. (1) 通常の生検診断は1週間前後で報告されます。
  2. (2) 手術標本の診断は1週間前後で報告されます。(2週間以上の場合もあります)

診断の実績

組織検査件数(迅速組織診断)

2019 3,104 (13) 件
2020 2,591 (6) 件
2021 2,221 (4) 件

設備と機器

  1. (1).自動免疫組織化学染色装置(VENTANA)
  2. (2).自動包埋装置(Tissue Tek)
  3. (3).包埋センター(Tissue Tek)
  4. (4).自動染色装置(Tissue Tek)
  5. (5).自動封入装置(Tissue Tek)
  6. (6).自動細胞収集装置(CytoTek)
  7. (7).ディスカッション顕微鏡(NIKON)
病理診断部門をもつ医療施設
病理診断センター

概要

病理診断センターは 病理診断科 の外来部門(地域連携)にあたる施設として運営されております。
病理診断部門をもつ医療施設(病院)は平成17年9月から他の医療施設から病理診断業務を受託できることになり、実施しております。

実績

受託業務の実績

  2018 2019 2020
受託施設数 4 4 4
受託総件数(組織診断) 745 572 477

お問い合わせ先

お問い合わせ窓口:
姫路中央病院 病理診断センター

TEL:079-235-7315(直通)
お電話をいただければご案内をお送りさせていただきます