医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック
文字サイズ
標準
お問合せ お問合せ 病院施設 病院施設

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、現在治療を受けている主治医以外の医師から治療方針等について「第2の意見」を求めることができる制度です。当院医師の意見を提供し、患者さん自らが治療法などの選択ができるように、そして納得し治療が受けられるようにお手伝いをいたします。

そのため本制度を利用して当院での新たな診療や検査、転入院などはできません。
なお、当院にはセカンドオピニオン外来はございません。そのため通常の外来で行います。
相談は完全予約制です。

当院以外の医師の意見をご希望の方へ

現在の当院の主治医又は看護師にその旨をお申し出ください。
主治医がご希望の医療機関宛てに紹介状を作成し、必要な検査資料等をお渡しいたします。

当院でセカンドオピニオンをご希望の方へ

当院では他の医療機関を受診されている患者さんを対象に、セカンドオピニオンをお受けいたしております。ご相談後は当院医師から現在の主治医へ文書にて報告致しますので、必ず主治医の医療機関へお戻りいただけます。

◇対象となる方
原則としてご本人の相談とします。
代理受診ご希望の方は代諾者申請書、又は代理相談委任状をご持参ください。
患者さんが未成年者の場合は、続柄が確認できる書類(健康保険証等)が必要になります。
◇相談をお受け出来ない場合
・当院での治療を希望している場合
・相談内容が当院の専門外である場合
・現在の主治医から診療情報等の提供がない場合
・患者さんご本人以外の方で、患者さん本人からの委任状をご持参頂けない場合
・医療事故、訴訟に関する相談
・死亡した患者さんを対象とする相談、又は過去の診療に関する相談
・主治医に対する不満等
◇相談時間及び料金
全額保険外診療(自費)で、健康保険は適用されません。
30分まで 11,000円(税込)
更に30分以降30分ごと 5,500円(税込)
◇相談に必要書類
・紹介状(診療情報提供書)
・検査データ等
・画像データ(X線、CT、MRI等)
◇手続きと流れ
  1. セカンドオピニオンは現在治療を受けておられる医療機関からのお申し込みとさせていただきます。ご希望の方は現在治療を受けておられる医療機関の主治医に当院でセカンドオピニオンを受けたい旨を申し出てください。
  2. ホームページ掲載の「セカンドオピニオン申込書」「診療情報提供書」必要時「代理相談委任状又は代諾者申請書」を、現在治療を受けておられる医療機関から当院の地域連携室宛てにFAXにてお申し込みください。
  3. 後日、担当診療科部長と相談のうえ受け入れ可否をご連絡いたします。
    お返事には2~3日要します。
    相談可能の場合は予約日時を記載した「セカンドオピニオン予約票」をお申し込みいただいた医療機関へFAXでお送りします。
    対象とならない疾患等でお受けできない場合もありますので、予めご了承ください。
  4. 相談可能の場合は、現在治療を受けておられる医療機関から診療情報提供書・検査データや画像データ等の資料を受け取って頂き、「セカンドオピニオン予約票」とともに面談日当日に持参してください。
    ※可能な限り、各種検査データ等の診療資料を事前に郵送してください。
  5. 相談当日は、予約票記載の受付へお越しください。
    担当医師のセカンドオピニオンを受けていただきます。相談終了後、返却が必要な画像データをお返しします。
    返書を作成し郵送いたします。

注意事項

・申し込みを取り消す場合は早めにご連絡ください。
・日時決定後の予約の取り消し、変更はできませんのでご了承ください。
・相談不可の場合、申込書の返却はできません。

お申し込み・お問い合わせ先

〒672-8501
兵庫県姫路市飾磨区三宅2丁目36番地
姫路中央病院 地域連携室 セカンドオピニオン担当
電話:079-235-7353(直通) FAX:079-233-0854(直通)
月曜日~土曜日(祝日除く) 午前9時~午後5時
姫路中央病院
姫路中央病院
附属クリニック