医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック
文字サイズ
標準
お問合せ お問合せ 病院施設 病院施設

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟とは

入院することができる患者さんの対象疾患や入院期間が定まっており、集中的にリハビリテーションを行う為の病棟です。急性期医療での治療後、早期に患者さんを受け入れ、在宅復帰・社会復帰を目指します。医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、社会福祉士等多職種共同でリハビリテーション計画、退院後のゴールを設定し日々の生活から退院までサポートいたします。

対象疾患と入院期間(2022年度改定)

対象となる疾患 入院期間
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、シャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後若しくは手術後の状態又は義肢装着訓練を要する状態 150日
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷の場合 180日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折又は2肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 90日
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後の状態 90日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態 60日
股関節又は膝関節の置換術後の状態 90日

回復期リハビリテーション病棟の特色

  • ・365日体制でリハビリを実施します。
  • ・多職種でカンファレンスを行います。
  • ・空いた時間に病棟でレクリエーションを行います。
  • ・安全対策を徹底し、身体抑制は最小限にしています。
  • ・必要な方には早期から介護指導を行います。
  • ・病棟内のデイルームに移動して食事を行います。
  • ・退院後の生活をイメージするために日中は普段着で生活し排泄は 病棟内のトイレへ誘導しています。
会議中の職員

入院生活について(1日のスケジュール)

1日のスケジュール
1日のスケジュール

入院から退院までの流れ

医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、管理栄養士等の多職種が協力し退院までサポートいたします。

入院前
多職種による入院判定会議により入院決定しています。
入  院
入院時に血液検査、心電図、レントゲンなど様々なスクリーニング検査を行います。検査終了後、病棟で説明を行います。
初期訪問
多職種で日常生活動作の評価を行い、必要な患者さんには自宅への初期訪問を行います。
初期カンファレンス(入院後1週間前後)
国際生活機能分類をベースとしたカンファレンスシートを使用し、現状の把握、退院後のゴール設定を行い各部署の担当者で情報を共有します。
定期カンファレンス
リハビリの実施状況を評価し、ゴールの再検討をしています。
介護指導
必要な患者さんには介護指導を行います。
退院前カンファレンス
転帰先、退院後のサービス利用など今後の方向性について最終決定します。
退院前訪問
必要な患者さんには退院前訪問を行います。
退  院
ご自宅や施設等に退院となります。
退院後のフォローアップ
患者さんの状態に合わせて外来リハビリテーション、訪問リハビリテーションを行います。必要に応じ、退院後1・3ヶ月後に外来受診若しくはお電話で聞き取りを行い状態の確認も行います。

施設基準

病床数 54床(4階西27床 5階西27床)
施設基準 ・回復期リハビリテーション病棟入院料1
・体制強化加算1
・データ提出加算2
・認知症ケア加算1
・入退院支援加算1
・総合評価加算
・二次性骨折予防継続管理料2
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
・廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
・入院時食事療養費(Ⅰ)
・食堂加算

スタッフ

医師 2名
看護師 28名
介護福祉士 5名
ケアスタッフ 7名
理学療法士 16名
作業療法士 16名
言語聴覚士 3名
管理栄養士 1名
社会福祉士 2名
薬剤師 1名

取得認定資格

認定機関 資格等名称 人数
公益社団法人 日本リハビリテーション医学会 日本リハビリテーション医学会臨床認定医 1名
一般社団法人 日本脳神経外科学会 日本脳神経外科学会専門医 2名
一般社団法人 日本脳卒中学会 日本脳卒中学会専門医 1名
回復期リハビリテーション病棟協会 セラピストマネージャー 1名
3学会合同呼吸認定士認定委員会 呼吸療法認定士 2名
福祉住環境コーディネーター2級 1名

学術活動

2022年度 回復期リハビリテーション病棟協会 第41回研究大会in岡山
理学療法士 福島敏行 2023/2/24〜2/25 多職種対応により自宅退院となった1症例

実績

2022年度(2022年4月1日~2023年3月31日)

年間
入院患者数  ※1
 男性
 女性
232名
116名
116名
平均年齢
 脳疾患
 整形外科疾患
 廃用症候群
78歳
77歳
81歳
70歳
退院患者数  ※1 231名
入院時重症患者割合 ※2 47.8%
入院時重症患者のうち退院時4点以上改善した患者割合 58.8%
在宅復帰率 90.5%
自宅復帰率 66.5%
実績指数 ※3 52.0
FIM利得 ※4 24.7
リハビリ提供実績(1患者1日平均) 7.1単位
平均在院日数
 脳疾患
 整形外科疾患
 廃用症候群
83日
100日
57日
65日
  • ※1 入院患者数、退院患者数に再入院患者は含まれていません。
  • ※2 重症患者とは日常生活機能評価(※5)が10点以上の患者
  • ※3 実績指数とはリハビリ効果の実績の評価基準
      実績指数= 退院時のFIM(※6)運動項目の得点-入棟時のFIM運動項目の得点   各患者の入棟から退棟までの日数÷患者の入棟時の状態に応じた算定上限日数   
  • ※4 FIM利得=退院時FIM-入院時FIM
  • ※5 日常生活機能評価とは食事・更衣・移動など13項目について自立度を3段階(0点~2点)で評価し数値化しています。
    得点が低いほど自立度が高くなっています。
  • ※6 FIM (機能的自立度評価表)とは食事などの日常動作に関する項目が13個、
    会話などの認知機能に関する項目が5個の計18項目についてそれぞれ自立度を7段階(1点~7点)で評価し数値化しています。
  • ※7 コロナの関係で退院患者数と退院患者転帰先割合の人数が異なっています。
グラフ
入院患者疾患別割合
入院元割合
退院患者転帰先割合