医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック
文字サイズ
標準
お問合せ お問合せ 病院施設 病院施設

臨床指標詳細

病院運営

■新入院患者数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
新入院患者数 2,916 2,430 2,403 2,463 2,307
解説
新たに入院された患者さんの数を示しています。
■延べ外来患者数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
延べ外来患者数 106,541 94,692 84,774 91,914 86,126
解説
外来受診された患者さんの数を示しています。
■平均在院日数(急性期病棟)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
平均在院日数 9.6 11.2 11.6 12.2 12.0
解説
1人の患者さんが平均何日入院しているのかを示しています。
計算式
項目名
分子 延べ入院患者数
分母 (入院患者数+退院患者数+転入数+転出数)/2
■病床利用率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
病床利用率 81.1 83.1 83.5 86.9 80.3
解説
運用病床の平均稼動率を示しています。
計算式
項目名
分子 年間延べ入院患者数
分母 延べ病床数
■退院後30日以内の緊急入院率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
退院後30日以内の緊急入院率 0.7 1.2 0.6 1.9 1.6
解説
入院された患者さんが、退院後30日以内に予定外の再入院をされた割合を示しています。
計算式
項目名
分子 分母のうち前回の退院日が30日以内の救急医療入院患者数
分母 退院患者数
■紹介率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
紹介率 35.2 32.7 35.9 33.3 34.8
解説
初診患者さんのうち、他の病院または診療所から紹介状により紹介された患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 紹介患者+救急患者数
分母 初診患者数
■逆紹介率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
逆紹介率 56.5 56.1 61.3 56.0 57.3
解説
当院から他の病院または診療所へ紹介した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 逆紹介患者数
分母 初診患者数
■救急車受入れ台数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
救急車受入れ台数 961 760 848 761 728
解説
救急車で来院された患者さんの受入れ数を示しています。
■救急車来院入院率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
救急車来院入院率 42.5 43.4 47.1 43.0 40.2
解説
救急車で来院された患者さんのうち、入院治療された患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 救急車で来院された患者のうち、入院された患者
分母 救急車で来院された患者
■化学療法実施件数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
入院化学療法実施件数 110 82 17 32 34
外来化学療法実施件数 487 455 240 138 88
解説
抗がん剤を使用した化学療法を行った件数を示しています。
■脳梗塞における早期リハビリテーション開始率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
脳梗塞における早期リハビリテーション開始率 84.6 85.6 91.2 90.6 96.0
解説
脳梗塞の診断を受けた患者さんのうち、入院後早期(3日以内)よりリハビリテーション治療を受けた患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 分母のうち入院後早期(3日以内)に脳血管リハビリテーション治療を受けた患者数
分母 脳梗塞(18歳以上)の診断で入院した患者数
■入院患者におけるリハビリテーション実施率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
入院患者におけるリハビリテーション実施率 60.8 65.3 69.8 73.3 73.2
解説
全入院患者さんのうち、リハビリテーション治療を受けた患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 リハビリテーションを実施した患者(在院日数3日以内は除く)
分母 退院患者数(在院日数3日以内は除く)
■栄養食事指導件数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
入院栄養指導件数 359 536 776 721 690
外来栄養指導件数 175 191 267 390 347
解説
患者さんに対して、医師の指示に基づき管理栄養士が食事療法支援を行った件数を示しています。
■服薬指導件数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
服薬指導件数 3,994 5,623 8,111 8,272 7,541
解説
入院患者さんに対して、医師の指示に基づき薬剤師が服薬指導や服薬支援、薬学的管理指導を行った件数を示しています。
■手術患者における静脈血栓症の予防行為実施率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
手術患者における静脈血栓症の予防行為実施率 78.7 78.8 92.6 89.9 82.8
解説
手術を施行し退院された患者さんのうち、「肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓症)予防ガイドライン」に則り、予防対策を実施した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 分母のうち肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者
分母 肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を実施した退院患者
■手術患者における肺血栓塞栓症発生率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
手術患者における肺血栓塞栓症発生率 0 0 0 0.5 0
解説
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を実施した退院患者さんのうち、入院中に肺血栓塞栓症を発症した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 分母のうち肺血栓塞栓症を発症した患者
分母 肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を実施した退院患者
■褥瘡有病率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
褥瘡有病率 6.9 6.2 6.5 7.2 8.3
解説
入院中の患者さんのうち、褥瘡を保有する患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 調査日に褥瘡を有する患者
分母 調査日の入院患者
■褥瘡推定発生率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
褥瘡推定発生率 3.2 2.9 3.4 3.5 4.5
解説
入院中の患者さんのうち、院内で褥瘡が発生した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 調査日に褥瘡を保有する患者-入院時既に褥瘡が記録されていた患者
分母 調査日の入院患者
■入院患者の転倒転落発生率(‰)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
入院患者の転倒転落発生率 3.27 2.97 3.97 3.09 3.41
解説
入院中の患者さんのうち、転倒・転落された患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 入院中の患者に発生した転倒・転落件数
分母 入院延べ患者数
■入院患者での転倒転落によるインシデント影響度分類レベル3b以上の発生率(‰)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
入院患者での転倒転落によるインシデント影響度分類レベル3b以上の発生率 0.083 0.081 0.125 0.119 0.064
解説
入院中の患者さんのうち、レベル3b以上の転倒・転落が発生した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 入院中の患者に発生したインシデント影響度分類レベル3b以上の転倒・転落件数
分母 入院延べ患者数
■インシデント・アクシデント発生件数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
100床あたりのインシデント・アクシデント発生件数 361 360 388 353 348
解説
100床あたりのインシデント・アクシデント発生件数を示しています。
計算式
項目名
分子 調査期間中の月毎インシデント発生件数×100
分母 許可病床数
■中心静脈カテーテル挿入時の気胸発生率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
中心静脈カテーテル挿入時の気胸発生率 0 0 0 0 0
解説
中心静脈カテーテルが挿入された患者さんのうち、入院後医原性気胸が発生した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 分母のうち入院後医原性気胸が発生した患者数
分母 中心静脈カテーテルが挿入された患者数
■広域抗菌薬使用時の血液培養実施率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
広域抗菌薬使用時の血液培養実施率 25.8 13.6 16.7 55.6 20.0
解説
広域抗菌薬使用時に血液培養検査を実施した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 分母のうち投与開始初日に血液培養検査を実施した数
分母 広域抗菌薬投与を開始した入院患者数
■血液培養検査の2セット実施率(%)
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
血液培養検査の2セット実施率 10 7 18 22.4 11.2
解説
血液培養検査を行った時に1日で2セット検査を実施した患者さんの割合を示しています。
計算式
項目名
分子 血液培養オーダが1日に2件以上ある日数
分母 血液培養オーダ日数
■認定看護師資格保有数
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
認知症看護 1 2 2 2 2
皮膚・排泄ケア 1 1 1 1 1
解説
日本看護協会認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有する事が認められた者の人数を示しています。