医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック医療法人公仁会 姫路中央病院 医療法人公仁会 姫路中央病院附属クリニック
文字サイズ
標準
お問合せ お問合せ 病院施設 病院施設

患者さま一人ひとりに必要な栄養管理
食事の提供をしています。
栄養科

栄養科の基本方針

  1. 1.喜ばれる食事と治療の一環として機能する食事を提供します
  2. 2.衛生的で適温の食事を提供します
  3. 3.噛む・飲みこむ機能に合わせた食事を提供します
  4. 4.患者さんすべてに必要なときに適切な栄養管理を行います
  5. 5.管理栄養士の専門性や資質を向上する教育を継続します

当院の食事について

医師の指示のもと、一人ひとりの病態や状況、アレルギーの有無に合わせた献立内容で調理、盛り付けを行っています。食欲がない患者さんへは食べやすい食事の提案や栄養補助食品を提供しています。また、温かいご飯や汁物、冷たい副菜やデザートなど料理に適した温度で食べていただけるよう温冷配膳車を導入し、食事にはお茶とお箸、スプーンを一緒に提供しています。

〈食事時間〉 朝食:7時45分
昼食:12時
夕食:18時

一般食

食事バランスはもちろん、季節の食材や行事食を取り入れています。

  • 一般食メニュー例1
  • 一般食メニュー例4
  • 一般食メニュー例3
  • 一般食メニュー例2

治療食

病態に合わせて、糖尿病食、脂質異常症食、腎臓食、肝臓食、膵臓食、術後食、胃切除後食、潰瘍食、IBD食、心臓食、痛風食、貧血食を提供しています。

嚥下調整食

噛む・飲みこむ機能に合わせた食形態へ調整します。全国の病院、施設、在宅の関係者が共通して使用できる統一名称、統一基準に沿った嚥下調整食となっています。

訓練食一覧表

栄養食事指導

当院では入院・外来患者さんへ食事に関する相談や指導を医師の指示のもと、管理栄養士が行っています。栄養指導では普段の食生活状況を把握し、一人ひとりに合わせた指導を行い、食事で困っていることを解決できるよう努めています。

〈栄養指導の内容〉
  • ・術前、術後の食事について(手術に向けて低栄養改善、消化器術後の食事について等)
  • ・抗がん剤の副作用への対応(食事が食べられない、体重が減ってきた等)
  • ・潰瘍性大腸炎、クローン病のなどの炎症性腸疾患(IBD)について
  • ・生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、肥満等)
  • ・摂食嚥下機能低下(食事中にむせる、食事が硬くて食べられない等)
  • ・低栄養について(サルコペニア、フレイル予防)
  • ・経腸栄養について(栄養剤の種類、特徴、水分補給等)
  • ・骨粗しょう症について
〈よくある質問〉
  • ・退院し在宅療養となるが、何を食べさせていいかわからない
  • ・在宅での経管栄養(胃ろうや経鼻胃管)は何を選んだらいいの?
  • ・栄養補助食品の選び方がわからない

入院栄養食事指導

入院中はベッドサイドまたは栄養指導室で入院中の食事に準じた説明を行います。退院前には、退院先の生活環境を考慮し、自分に合った食事ができるようアドバイスさせていただきます。

外来栄養食事指導

栄養指導用の部屋を用意しています。栄養食事指導は基本予約制となっております。ご希望の際は、主治医、看護師にお声をかけてください。予約枠の状況により、当日指導も可能です。

多職種連携

各種医療チーム(NST、褥瘡対策チーム、IBD、回復期リハ)の一員として活動しています。

〈栄養サポートチーム〉
院内の栄養管理体制の強化を図り、栄養サポートチームは、栄養療法を必要とする患者さんをサポートするチーム医療になります。当院では、栄養状態が不良と判断された患者さんに対して栄養担当の医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、検査技師、リハビリスタッフ及び関係のあるスタッフがチームとなり、栄養状態の改善に努めています。また、低栄養患者だけでなく、経口摂取または経腸栄養へ移行するなど、栄養を補給する方法について検討が必要な患者さんも対象となります。