平成27年度 医療法人 公仁会 姫路中央病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 30 77 94 247 389 641 823 499 99
(病院指標全体の集計方法と定義)
・平成27年度(平成27年4月1日~平成28年3月31日)に退院された患者数であり、一般病棟に1回以上入院した患者数。
 〔回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟のみに入院し一般病棟を一度も使用しなかった患者様は対象外です。〕
・医療保険を使用された患者さんのみを対象とし、自動車賠償責任保険や労災保険、自費等は含めません。
・24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は対象外とします。
・臓器移植(『厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部を改正する件(平成28年厚生労働省告示88号)』に規定)は集計対象外。
・この指標は「平成28年度病院情報の公表の集計条件等について(案)」に準じて作成しています。

≪年齢階級別退院患者数定義≫
・平成27年度に一般病棟を退院した患者様の年齢階級別(10歳刻み)患者数です。
・年齢は入院した時点での年齢で集計しています。
・年齢階級は90歳以上を1つの階級として設定しています。

≪解説≫
当院は地域の中規模病院として幅広い年齢層の患者様にご利用頂いておりますが、70歳代が一番多く全体の約3割を占めています。
60歳代以上の患者様の割合は全体の7割となり地域の高齢化を反映しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
胃腸外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx03xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的消化管止血術等 副傷病なし 155 2.2 2.7 0.0% 64.1
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 45 9.4 7.8 0.0% 55.4
150020xxxxx0xx 細菌性腸炎 手術・処置等2なし 41 8.9 7.3 0.0% 50.3
《全科定義》
・全国平均在院日数は平成27年度のⅢ群病院の全国平均在院日数を掲載しています。
 DPC病院は厚生労働省により3つの群に分けられており、大学病院本院がⅠ群、大学病院本院の機能に準ずる病院がⅡ群、Ⅰ・Ⅱ群以外の病院がⅢ群となっています。
・TOP3の症例数が10未満の場合は「-」で表記しています。
・年齢は入院した時点での年齢で集計しています。
《全科解説》
診療科別に症例数の多いDPC14桁コード※とそれぞれの平均在院日数、平均年齢を示したものです。それぞれの診療科がどのような疾患を多く診療しているかを知ることが出来ます。
※DPC14桁コードとは、入院で行われた治療行為を、医療資源を最も投入した傷病名に手術、処置の有無などを組み合わせて示したもので「診断群分類」とも呼ばれています。

≪解説≫
胃腸科外科において件数の最も多い症例は大腸内視鏡による良性ポリープ切除です。
大腸内視鏡検査は一般的には外来で行い帰宅して頂いておりますが、ポリープ切除した場合は穿孔や出血等の合併症の可能性がありますので入院して頂き、翌日合併症のない事を確認して退院して頂いております。この疾患は年齢層が30代~80代以上と広い疾患でもあります。
2番目に多い症例として、胆嚢疾患で腹腔鏡による胆のう摘出術を45件行っております。
3番目に細菌性腸炎が多くなっております。当院は消化器内科疾患も当科で診察を行っているためです。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx99x20x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等22あり 副傷病なし 10 6.1 6.7 0.0% 61.9
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 - - 28.7 25.0% -
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし - - 21.5 16.7% -
整形外科の最も多い症例は腰部脊柱管狭窄症です。造影剤を使用した術前検査と腰部選択的神経根ブロックも行っております。
2番目は大腿骨近位部骨折に対しての手術症例です。3番目は胸腰椎圧迫骨折症例となっており、地域の高齢化を反映しています。
手術や症状が落ち着いた段階で必要な方は回復期リハビリテーション病棟へ転棟して頂き各患者様に医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語療法士、ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士等が協同で社会復帰の為に必要なリハビリや支援を集中して提供しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 副傷病なし 71 38.7 18.1 0.0% 69.8
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 32 21.3 10.0 3.1% 71.9
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 13 7.1 7.0 0.0% 59.8
脳神経外科では脳梗塞患者様を多く診療しています。発症後早期に活性酸素除去剤(エダラボン)を使用して治療を行っています。また、急性期病棟での治療が落ち着いた段階で回復期リハビリテーション病棟へ転棟し早期の社会復帰に向けて集中的なリハビリテーションを提供しています。さらに退院後にご自宅や施設での生活に必要な支援準備を行うための地域包括ケア病棟も有しておりますので余裕をもった在宅に向けての調整が可能です。そのため転院率が0%となっています。
2番目に多い症例は、外傷での頭蓋内損傷です。傷病名として外傷性慢性硬膜下血腫や脳挫傷になります。
3番目の症例はてんかんです。当院では若年層から高年齢の方まで診察しているため平均年齢が59.8歳となっています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 副傷病なし 44 27.9 18.1 0.0% 68.7
010170xx99x00x 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 35 17.4 15.2 2.9% 65.3
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 31 31.7 19.0 0.0% 77.1
《解説》
当院では神経内科においても、脳外科と同様に脳梗塞による活性酸素除去剤(エダラボン)を使用した治療が最も多くなり44件ありました。
次いで多系統萎縮症や脊髄小脳変性症、パーキンソン病等の難病疾患を診察しております。
地域における認知症専門医療機関として認知症の鑑別診断、初期対応、急性期治療の可能な病院です。また認知症専門医、認知症専門看護師、臨床心理士によるチーム医療も活動しております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 32 - - 27 - 35 1 7
大腸癌 32 11 31 23 23 55 1 7
乳癌 - - - - 0 - 1 7
肺癌 0 0 0 0 - - 1 7
肝癌 - - - - - 18 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
《定義》
・5大癌について初発患者はUICCのTNMから示される病期分類による患者数です。
・再発患者(再発部位によらない)は期間内の患者数です。
・患者数は延べ患者数です。
⇒例えは一連の治療期間に入退院を繰り返すなどを行った場合は、同一患者に入退院を繰り返した回数分をかけた延患者です。
・医療資源を最も投入した傷病名が胃癌はC16$、大腸癌はC18$・C19・C20、肺癌はC34$、乳癌はC50$、肝癌はC22$としています。
・Stageが「0」のものは集計対象外です。
《解説》
患者数としては大腸癌が最も多く、次いで胃癌となっています。
当院では内視鏡的治療、腹腔鏡的治療、手術、抗がん剤治療など患者様に合わせた治療法を選択し総合的に管理しています。
化学療法室も完備しており、がん治療認定医とがん認定看護師によるチーム医療も活動し患者様に安心してがん治療を行って頂けるよう努めています。
また当院には定位放射線治療装置であるガンマナイフがあり、各種癌の脳転移巣への治療にも対応可能です。
患者数が10症例未満については「-」としています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 - - -
重症度 1 10 23.0 78.9
重症度 2 11 22.1 82.5
重症度 3 - - -
重症度 4 0 0 0.0
重症度 5 0 0 0.0
不明 - - -
≪定義≫
・この集計での成人とは20歳以上の患者を指しています。
・市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指します。
・入院契機病名および最も医療資源を投入した傷病名に対するICD10コードがJ13~J18$で始まるものに限定しています。
・重症度分類は、A-DROPスコアを用いています。
1.男性≧70歳、女性≧75歳、 2.BUN≧21または脱水 3.酸素飽和度≦90% 4.意識障害(肺炎に由来する) 5.BP≦90mmHG
重症度0:上記5ついずれも満たさない
重症度1:上記1つを有する
重症度2:上記2つを有する
重症度3:上記3つを有する
重症度4:上記4つ有する
重症度5:上記5つ有するまたはショック状態
不明:1~5の項目のうち1つでも不明があったもの
≪解説≫
症例数では重症度1が最も多く、重症度1と重症度2を合わせると全体の約6割を占めています。軽症から重症にかけて重症になるほど平均在院日数が長くなり、平均年齢が高くなっていました。
患者数が10症例未満については「-」としています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 11 9.9 67.1 0.0%
その他 0 0.0 0.0 0.0%
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 0 0.0 0.0 0.0%
その他 0 0.0 0.0 0.0%
I63$ 脳梗塞 3日以内 164 40.9 73.5 5.5%
その他 36 35.6 69.6 1.0%
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 0 0.0 0.0 0.0%
その他 - - - 0.0%
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - 0.0%
その他 - - - 0.0%
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 0 0.0 0.0 0.0%
その他 0 0.0 0.0 0.0%
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 0 0.0 0.0 0.0%
その他 0 0.0 0.0 0.0%
《定義》
・ICD10とは、「国際疾病分類・第10回修正版」のことであって、疾病及び関連保険問題の国際統計分類です。WHO(世界保健機関)により公表された分類で死因や疾病の統計、診療録の管理などに活用されます。
・最も医療資源を投入した傷病名のICD10(G45$,G46$,I63$,I65$,I66$,I675,I679)別に集計しています。

《解説》
当院では、約8割の患者様が発症から3日以内に治療を開始しています。迅速にリハビリテーションを含めた治療を開始することが機能予後の改善を大きくし、ADL(日常生活動作)障害を軽減することにつながります。
また当院ではより長期的リハビリテーションの必要な方には回復期リハビリテーション病棟において、総合的、集中的な治療管理を行っています。
患者数が10症例未満については「-」としています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
胃腸外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 304 0.2 1.2 0.0% 64.2
K721-21 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径2センチメートル未満) 159 0.1 1.1 0.0% 63.8
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 74 2.1 6.8 0.0% 57.7
《全科定義》
・10症例未満の場合は「-」で記入しています。
・「医療資源を最も投入した傷病名」の診療科で主たる手術のみをカウントしているため、必ずしも『診療科』=「手術実施科」ではありませんし、手術の実施件数と必ずしも一致するとは限りません。
・軽微な手術は除外しています。

《解説》
当院は内視鏡検査を数多く行っています。そのため結腸から直腸にかけてのポリープ切除術が大変多くなっています
大腸内視鏡検査は一般的には外来で行い帰宅して頂いておりますが、ポリープ切除した場合は穿孔や出血等の合併症の可能性がありますので入院して頂き、翌日合併症の無い事を確認して退院して頂いております。
腹腔鏡下手術を積極的に導入しており、胆のう摘出術を数多く行っております。

整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0732 関節内骨折観血的手術(胸鎖、手、足) - - - 0.0% -
K0811 人工骨頭挿入術(股) - - - 25.0% -
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓形成) - - - 0.0% -
当院では人口の高齢化に伴う骨粗鬆症性骨折(大腿骨・上腕骨・橈骨・圧迫骨折)に対して積極的に手術を行っています。
また、頚部や腰部脊柱管狭窄症等の脊椎疾患に対しても手術治療を行っております。
患者数が10症例未満については「-」としています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 33 0.8 22.0 3.0% 74.5
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - 0.0% -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) - - - 0.0% -
《解説》
当院は慢性硬膜下血腫に対しての手術が最も多く、平均術前日数は0.8日となっています。これは来院・診断してから当日中の手術と早期手術を施行している為です。
次いで未破裂脳動脈瘤に対して破裂を防ぐためのクリッピング術です。術前検査に血管造影を行っている場合もあり術前日数が7.3日と長くなっております。
3番目は脳腫瘍に対しての脳腫瘍摘出術となっております。悪性脳腫瘍の場合は術後の化学療法や放射線療法(ガンマナイフ)も組み合わせて加療しております。
患者数が10症例未満については「-」としています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - 0.03%
異なる - 0.03%
180010 敗血症 同一 - 0.03%
異なる - 0.17%
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00%
異なる 0 0.00%
180040 手術・処置等の合併症 同一 - 0.31%
異なる - 0.14%
≪解説≫
この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。
患者数が10症例未満については「-」としています。
更新履歴